どうも、BKC 暫定代表の 2 回生水野です。今回は去年の新歓の様子をお伝えします。
写真研究会では、新入生向けイベント(もちろん 2 回生以降も OK です)を ざ っ く り 4 つ 行っています。

①新歓ブースでの説明会
オリエンテーションの時期に外のブースで説明会をしています。(2019 年は 4 月 3-5 日)入るのをほぼ決心している方はここで話をつけると早いです。もちろん入会を迷っている方や、話を聞くだけ、はたまた進路や人生相談でも OK です。(担当者によって差がある可能性があります)ここで書いている人は写真を撮られ、入学アルバムに載ってしまいました…




②お花見&新歓撮影会
去年は京都嵐山でお花見のあと撮影会を行いました。フィルムカメラの貸し出しを行っているので、手ぶらでOK。(自前のカメラも推奨です)撮影会と言っても、別にカメラ持って観光地を散策するだけなのでそんな身構えなくていいやつです。せっかく関西の大学に来たんだから、っぽいところだって旅行してもいいじゃない。
③新歓コンパ


写研御用達らしい、京都の居酒屋「地球屋」で衣笠・BKC一緒に飲み会を行います。(らしい、というのは書いている人自身があんまり行かないため)なんと新入生は無料!!!太っ腹!!!!!写真研究会の飲み会はアルコール類の強制は一切行わない健全なものです。 それどころか落ち着いた人が多く新入生もまだ慣れていないので、やんわり盛り上がるくらいです。安心ですね。ウェーイしたいひとは別のサークルあたったほうがいいかも… 両キャンパスの人の雰囲気を知りたいという方、夕飯代を浮かせたい方はぜひご参加ください。これは入会していただいた後の話になりますが、前述の通り、大抵の場合写真展の後などには飲み会が開かれますが、参加は全くの個人の自由ですので私用との兼ね合いは心配ございません!素敵!!!
④新歓展



4 月末に、新入生に向けた写真展を行います。例年立命館大学写真部さんと迷う方がいらっしゃいますが、ここで写真の雰囲気が好きな方に決めるのも手だと思います。ちなみに写真部さんのほうが重厚感のある王道な写真な感じがします。当写真研究会はどちらかというと割とやわらかい作風が多いと感じます。(※個人の感想です)
これだけではなく、毎週木曜日 18:00~に衣笠 SG(志学館)304:、BKC:A(アドセミナリオ)208 で定例会を行っていますので、そちらでも常時説明会を行っています。同時にフィルムの現像を行う暗室体験もやっていますので気になる方は是非お越しください。
以上、新歓のお話でした。書いている水野個人のTwitterやInstagramに質問をぶん投げても対応できるのでそちらもぜひ。
コメントを残す