【2019新歓2】フィル現

こんにちは! 2 日目を担当する 2 回生のハセベです。

今日はフィルムカメラについての記事です。

まずはフィルムカメラでの作品づくりについて少々。

1 撮影

カメラにフィルムをセットして、シャッターを切ります。天気が悪いと写りません。夜も写りません。撮った写真も確認できません。

2 フィルム現像

リールにフィルムを巻き付けます。これがまぁムズい。光がちょっとでも当たるとアウトなので真っ暗なところでやります。



薬品につけます。臭いはきっついけど害はないはず。
そのあと洗って乾かすと完了です。



3 写真現像


この機械で印画紙という特殊な紙にフィルムを通して光を当てます。


紙を薬品につけます。手を浸けても溶けないけど臭いが付きます。
洗って乾かすと完成です。



最後に
そんなこんなで正直めちゃくちゃめんどいです。私も初めてやったときは 7 時間かかりました。

それでもフィルムカメラはオススメですよ。自分で現像するとめっちゃ愛着が湧いてくるし、表現が難しいのも慣れれば面白いです。

写研では一回生の前期はフィルムカメラオンリーです。もちろん一から教えてくれる先輩も居るので、初心者でも経験者でも是非フィルムデビューしてみてはいかがでしょうか。