イベント

写真研究会の活動は主に写真を現像・プリントして作品をつくり、写真展(部展)開催することですが、それ以外にも多くのイベントが催されます。

Contents

写真研究会の年間スケジュール

前期
4月

新歓期

    • 撮影会
    • 飲み会

5月

6月
    • 有志展・京都学生写真連盟展

7月

8月

9月

後期
10月
    • 部展・新人展
    • APU旅行

11月
    • 有志展・学祭展

12月

1月
2月

3月

※時期や内容は年によって変わります。

新人歓迎会「お花見」「飲み会」「嵐電」 4〜5月

嵐電
嵐電

主に毎年入ってくる新人さんの歓迎と親睦を深める目的で行われます。

お花見
4月の中旬頃にお花見をします。2013年度は彦根城まで行きました。2014年度は鴨川デルタ周辺でやります!
嵐電
5月末に京都の嵐山を走る嵐電の車両を1両貸し切って飲み会をするという、他のサークルでは味わえないイベントです。

この新歓期中の催し物はどれも新人の方は無料で参加できますが、その裏では上回生の財布から悲鳴が…。

梅雨旅行 7月上旬

梅雨旅行
梅雨旅行
梅雨旅行

新人交流イベントはまだまだあります(笑)。6〜7月の梅雨のシーズンに琵琶湖(湖西)へ行きます!湖岸でBBQをしたり、琵琶湖で泳いだり、花火やったりと1泊2日楽しみます。

前期総括 8月上旬

前期総括

前期の活動に対する総括です。

写研をより良くするためにみんなで話し合います。

サークルを運営する幹部もここで世代交代です。幹部の皆さんお疲れ様でした。

新人強化合宿 8月上旬

新人強化合宿

新人さんの技術向上のための合宿です。上回生がカメラの使い方、写真の撮り方、作品の作り方などの解説をしてくれます。新人の皆さんはここで更なる写真の知識を身につけましょう!

新人展合宿 9月上旬

新人展合宿

夏休み中にまた合宿があります!今度は翌月の新人展に向けて準備をするための合宿です。この時に新人がどれくらい写真を撮っているかなどのチェックも入ります。

引退式 12月

引退式

3回生の引退式です。冬展の打ち上げ後、鴨川にて行われます。

花束と色紙を渡して引退する先輩が写研人生を振り返り一言ずつ言っていきます。

本当にお疲れ様でした!

後期総括 2月上旬

後期総括
合同ミーティング

後期の活動に対する総括です。一年の締め括りでもあり、年度を振り返り、次年度へ向けて皆で話し合います。

冬旅行 2月

冬旅行
冬旅行

冬に写研メンバーで行く旅行です。

2012年度は長野県の野沢温泉へスキー・スノボをしにしきました。2013年度も同じくスキー・スノボで斑尾高原へ行きました。

次の写真展では冬旅行で撮った写真を見かけます。

追いコン 3月

追いコン
追いコン

卒業する先輩たちとさよならする飲み会です。皆、コスプレをしています。

がやがやとした最後のお別れです。先輩方、ご卒業おめでとうございます!