入会希望の方
写真研究会では1年を通して新入会員を募集しています。入会希望の方は下記のいずれかの方法でご連絡ください。その際、学部・学年・氏名を合わせてご記入ください。それぞれのキャンパスの担当者が追って返信致します。入会に関する質問・相談も受け付けております。
- メール syaken359@yahoo.co.jp
- 公式Twitter @Ritsyaken
- 公式Instagram @ritsyaken
よくある質問
4月の場合は、毎週木曜日18時に行う入会説明会へお越しください。オリエンテーション期間の際は新歓ブースまでお越しください。それ以外の場合は、上記のメールアドレス、もしくは各種SNSのDMで一度ご連絡いただけると幸いです。
入会費として2000円と、その後は1ヶ月あたり1000円の会費がかかります。いただいた会費は、機材の購入や暗室・インク・Adobeといった設備の管理などに利用されます。1ヶ月ずつ払うこともできますし、まとめて払うこともできます。留学などの場合はもちろん考慮されます。
フィルム文化が盛んなところ、師弟制度があるところ、他大学との交流が盛んなところの3つが主に挙げられます。詳しくは「立命館大学写真研究会とは」をご覧ください。また、写真研究会は立命館大学の公認団体なので、大学や学友会から手厚い支援を得ることができますが、その分活動も本格的かつ責任のあるものになります。
大丈夫です。新入会員の大多数は大学から写真を始めた人たちです。写真研究会では師弟制度があるので初心者でも安心して技術を身につけることができます。また、フィルムカメラの貸し出しも行うのでカメラを持っていなくても問題ありません。
デジタルの機材を使う会員も多くいます。モノクロフィルムで作品をつくり新人期間を終えれば、写真展にデジタルの作品を展示できるようになります。新人期間であっても、自分のデジタルの機材を使うことに制限はありません。
例年、一学年あたり4〜8人の会員がいます。衣笠は女子が、BKCは男子が多い傾向にあり、全体の男女比はおよそ1:1になります。
可能です。多くの会員が他サークルやアルバイトを掛け持ちしています。
可能です。毎年2回生以上で入会される方は一定数います。1年を通して入会可能です。
正式に入会することはできません。
いいえ、衣笠とBKCで個別かつ同時に行います。個別に話し合った後、電話でそれぞれ話したことを報告しあいミーティングは終了です。全体の時間は平均30分ほどです。
公式Twitterの「質問箱」でも質問を受け付けております!